没入と試行錯誤

没入と試行錯誤

3月1日
きのう夜更かしをしたので、マラソンは中止。朝からブログ記事の作成に勤しむ。昼に家の掃除と食材の買い出し。夜、職場の仲間たちが遊びにくる。今回はスペイン料理がメインだったのでカヴァやスペイン音楽で統一。職場の話で盛り上がりつつ、傍聴の話も。改めてハマっていることを実感した。大満足。

3月2日
夜12時まで起きていた日は、次の日の朝は走らないようにする。走るより睡眠の方が大事だから。でも走りたい。だからちゃんと早寝する。朝は渋谷へ行き、映画「アノーラ」鑑賞。話は複雑に感じたが、紹介映像とか見ると超シンプルに説明できているので驚いた。帰宅後、ブログ更新でまた徹夜。もう勘弁。

3月3日
ほぼ徹夜明けで裁判所へ行く。初めて一人で傍聴する。これができればこれからは一人傍聴ができるようになる。午後も聴くことができたが、雪が降りそうだったので、早く帰ることにする。近所のインドカレー屋さんで昼食を取り、帰宅。いろいろ事務作業を済ませたがやっぱり眠い。早く寝て明日に控える。

3月4日
連日の傍聴裁判。今日判決が出ると思ったが論告弁論で終わった。次で終わり。帰りに渋谷のスシロー。雪が降るというので早目に帰宅。仕事メール返したりしていたら、もうすっかり夜だった。集中していないとあっという間に時間が経ってしまう。無駄な時間を過ごさないように気をつけないと。意識集中!

3月5日
変な時間に起きてしまい、上手く時間が使えない。雪が降ってジョギングできず残念。大きな仕事がないのでゆっくりできると思っていたがそうでもなく、割とやること多い。いまは3DCGを覚えるのと曲とスカルプトを極めたい。こんなおじさんでも夢があるって素晴らしい。世間を気にせず自分に集中したい。

3月6日
朝、初めてフムスを食べて感動した。その後、午前中はみっちり作業。書くというか読む側だけど、それはそれで大変だったりする。その後、動画収録の仕込みをして表参道へ。動画収録とゼミナール。言葉があんまり出てこず反省するが、よくよく考えると、ずっと働いていて脳が疲れていたことがわかった。

3月7日
Mac studioが発売決定! 買いたいと思ったが、今のMacが23年だから、まだ2年しか経ってない。スマホならまだしもパソコン2年で買い替えは早過ぎか。それに今年こそiPadProを買い替えないといけないし。そんなことばかり考える1日。結論としては、時期尚早。今年はiPad Proが出るのを待つことにする。

3月8日
朝、変な時間に目覚めてしまい起きて活動するか頑張って寝るか迷う。結果ウダウダして変な時間に二度寝。勿体無い時間の使い方をしてしまう。まあけど、今日の目標作業はできたので一安心。きょうはずっと動画編集。没入感があって素敵な作業だと思う。人生没入してあっという間に終えたい。これ最高。

3月9日
下北沢の本多劇場で根本宗子の舞台を観劇する。役者が良かった。帰りに新規の飲食店に入る。食材の量り売りでラーメンを食わしてくれるらしい。100g400円ね、了解。300gとって1200円支払うつもりで会計したら、まさかの3000円。ツレが爆笑していた。どんだけズレてんだよ、俺!味も普通で残念過ぎる。

3月10日
知らぬ間にAmazon primeの年会費が落とされていることに気付きメチャビビる。多分なんかの拍子で誤って再開したんだと思うだけど、既にツレ名義で利用しているから無駄な出費。けど、直ぐに解約したら返金してくれるって。さすがAmazon。一流企業のサービスは違うわ。Amazon basicとかも割と良いしね。

3月11日
3時45分起床。早過ぎると思いながらも朝活したら上手く時間が使えて良かった。運動はもちろん読者や勉強も。これなら習慣化しても良いのかもと本気で思った。夜はちゃんと眠くなるし都合が良い。それにしてもいつから朝型人間になったんだろう。今更夜に戻るつもりはないが、夜は夜で静かで良かった。

3月12日
最近足下が痺れる。歳のせいなのか心配だ。午前中は下北沢の床屋で散髪。担当の理容師さんは今日で最後。来月からイギリスで頑張るらしい。そういえば自分も同じ歳の頃に人生の岐路にたったっけな。自分を信じて頑張って欲しい。夕方、確定申告。なんとか終える。肩の荷が降りた。明日のために寝よう。

3月13日
きょうはバイオリズムがとても低い1日。これといって何が悪いってことではなく、色んなことが少しずつ上手くいっていない気がした。その蓄積でなんだかイライラする。こういう時は早く寝ようと思ったが、なかなか寝れず、やっぱり上手く行かない日なんだと肩を落とす。明日はいい日でありますように。

3月14日
朝ジョギングしたら、いつもよりも体が軽く感じられた。つまりは体調が良いってことだろう。日中はunreal engineの勉強と作業時間を整理。夕方は嫁と行きつけの焼きとん屋へ。いつも食べているのは同じだけど、とても美味しく好きなお店。夜は眠いので早寝。飲み過ぎな気もするので、少し反省してる。

3月15日
最近、勉強ばかりしている。所謂勉強じゃないけど、すべて今後の自分のためになるものばかり。朝の活動も漸く何も考えなくても動けるようになってきた。つまりは習慣化できてきたってこと。朝一番は白湯飲んでモーニングページして読書して走って、それを大体2時間。そこから勉強2時間。毎日続ける。