創作と散歩と脳内会議

創作と散歩と脳内会議

3月16日
今日は雨。やることがなくなる。これからは天気予報をみる習慣をつけておこう。車の洗車だって、晴れたからって直ぐに洗車するとまた雨が降ることもある。少なくても1週間は晴れていてもらわないと困ってしまう。今日は写真を撮りたくてウズウズしていた。動画もいいけど、やっぱり写真に魅せられる。

3月17日
昼休みに令和の虎を偶々見たら1時間たっぷり見てしまった。YouTubeを見ないように気をつけていたのに。きょうはひたすら自分のために時間を使った気がする。こんな日がずっと続けばいいと思うが、仕事がないと不安になったりするので、その謎の焦燥感をどうにかしたい。好きなことだけして生きたい。

3月18日
朝早くに仲間から連絡があり長電話。所属劇団の話。劇団に入っているけど、僕は裏方なので何もやっていないが、色々面白い演出アイデアが出たので、それを試すために昼過ぎはunreal engineに没頭する。だがMacではできない機能が見つかり絶望。これからはblender使いになろうと思う。良き経験をした。

3月19日
まさか雪が降るとは思わなかった。そのせいか睡眠は浅く、変な時間に起きてしまいダラダラした1日になってしまう。昨日のunreal engineの件があまりにショックだったのか、珍しく日を跨いで色々考えてしまう。でもまあ腹が決まったので再び勉強に励む。色々楽しいことが起こりそうなのは変わらない。

3月20日
昔レコーディングダイエットというのが流行っていたけど、今はのその生活版をしていると思われるぐらい時間管理をしている僕だけど、最近になって漸く自分の生活サイクルが分かってきた。決断疲れを減らすべく最近はイフゼンプランニングを導入しているが、インプットものは午前中に済ませないと駄目。

3月21日
渋谷へ行き教皇裁判を鑑賞。レベルの高い会話劇だった。感動する話ではないので僕には不向きな作品だったけど、最後まで丁寧な作品だったと思う。あと、映画『Winny』を鑑賞。メチャいい作品、今更だけど……。朝、注文したAKAIのMIDIコントローラーが夜中に届いた。新しい道具っていつでも心が踊る。

3月22日
一人で動画編集していると必ずミスるところがあるから不思議。朝はその動画の修正で忙しい。大河ドラマを観ていたら嫌いな俳優が出ていた。最近良く出るなぁ。今期の大河で推しているのが市原隼人さんと安達祐実さん。昼過ぎは久々にカメラを持って明大前を散歩してみる。唯一の趣味なのかもしれない。

3月23日
夜更かししてしまう。理由はblenderでpythonが上手くいかないから。何時間もやってChatGPTが「僕が悪かった」と反省してしまう事態に。まあ確かに今回に関してはChatGPTの方が悪かったと思うが、まさかこんなにムキになるなんて。にしても没入感は凄かったな。この感覚にいつでもなれたら楽しいのに。

3月24日
昨日の今日だからもちろん遅起き。その割には頑張った一日。アウトプットよりもインプット作業が多い。最近、ルーティンの大事さに気付いた。できれば行動するのに何も考えたくない。ちょっと考えると迷いになって疲れるし内容によっては鬱になるから要注意。クリエイティブな事以外は無心でいきたい。

3月25日
きょうは早起きして鎌倉へ行く。2回目だけど江ノ電は最高に素晴らしかった。鎌倉霊園もまるめ遺跡のような壮大で神秘的な空間になっていて心打たれる。帰りは七里ヶ浜で景色が一望できるレストランでイタリアンを喫する。鳩サブレも買ったし、なんだか最高の1日だったような気がする。鎌倉おすすめ。

3月26日
今日は4時に起床し読書から1日を始める。これまでジョギングやモーニングページなど、色んな朝のルーティンに挑戦してみたが、読書は最もハードルが低い気がする。まさにスモールステップだ。朝早くから活動しているので眠くなるのも早いが、夜中に起きてても遊んでしまうだけから、これで良かった。

3月27日
季節の変わり目だから?朝、変な島間に目が覚める。今日は打ち合わせで、六本木。帰りに渋谷のユニクロに寄って取り置きしていた服を取りに行ったが、指定した店を間違えていたらしく下北沢店だった。下北沢で久々にステーキ松に行ったら、おかわり自由が終わっていた。米高くなったから仕方がないか。

3月28日
朝からパソコンの余計なアップデートしてしまい、時間を奪われる。最近、スマホのフリック入力がハマっていて、もしかしたらキーボード入力と同じくらいの速度で打てるのではないかと思い始めている。諸々作業が終わったので、夜は明大前の大好きな沖縄料理屋さんで食事。学生街だから安くて美味しい。

3月29日
きょうは脳内活動が激しかった。現実世界ではなく殆ど脳内世界に居たので何もしなかったに等しい。雨が降っていて寒い。温度差で風邪を心配する。自宅で一本映画を観て、LINE漫画を耽読した。昔、仕事で携わった音楽が急に聴きたくなりApple musicで探したが、見つからず……。良い曲なのに勿体ない。

3月30日
朝のジョギングのタイムがやたら良かったのは、ペース配分を間違えたからだろう。きのう雨で走れなかったので、そのぶん走った感じ。夕方までインプット作業をして夜は新宿で映画鑑賞。「名もなき者」、面白かった。ジャンルに対する葛藤が見事に描かれていた。久々の夜更かし。怖そうな人が沢山居た。

3月31日
完全に風邪を引いたらしい。鼻水が治らない。しばらくは朝のジョギングも中止。安静にする。今日はやたらとメール対応に時間を費やす。集中したいときは、集中モードにするに限る。それをすっかり忘れていた。夕方過ぎから頼まれていたジャンパーのロゴ製作。やっぱり“ものづくり”は楽しい。没入する。